
夏休みといえばキャンプ
日本は夏休み短縮で子供たちが夏も学校へ通っているようですね。
こちらは夏休みの短縮はありません。むしろ新学期(8月下旬)は予定通り始まるのか、始まるならオンラインなのか通学なのか、日々親御さんの間でも話題がつきません。
我が家の息子も例年と違う夏をすごしています。
去年のスケジュールを見てみると、7月は息子の野球のトーナメントで連日大忙し。子供の大会でもワールドシリーズというものがあり、そこまで勝ち進んだ息子のチームはエキサイティングな熱い夏を過ごしていました。そして8月は国立公園へ旅行したりサマーキャンプへ参加したり。
今年は一転。野球の試合も練習も軒並み中止。
そんな中息子は、横乗り系(サーフィン、スケボー)スポーツに楽しみを見出したようです。友達のパパに教えてもらってサーフィンやスケボーを楽しんでいます。
そしてサマーキャンプではなく本当のキャンプ(テント泊)に先日1泊だけ行ってきました。コロナの前から予約していたビーチキャンプ。一時キャンプ場も閉鎖になりましたが、再開し無事に行くことができました。
ビーチ沿いにキャンプサイトがある人気のスポット。目の前のビーチで一日中サーフィンを楽しみ、夜はBBQでお腹を満たし、夏らしい時間を過ごせました。
ビーチにはカリフォルニアらしくパームツリーが生え、空は青く、ビーチバレーを楽しむ人、サーフィンを楽しむ人、波打ち際でキャッキャとはしゃぐ子供達がコロナを忘れさせてくれるようなひとときを生み出していました。

自然の中で遊ぶ子供たちを見ると心が癒されます。

みなさんはどんな夏休みを過ごしていますか?