スタディバディは、在米の日本人の子供たち、インターナショナルスクールへ通う子供たち、米留学をしたい子供たちのためのオンラインスクールです。アメリカのカリキュラムに沿った授業=アメリカの子共たちと同じ学習内容の授業をお届けしています。

【スタディバディの算数】

  • アメリカで採用されているコモンコアカリキュラムに沿って単元ごとにていねいな解説授業を行います。
  • 計算問題から応用問題に至るまで、しっかりと学習していきます。文章問題にも多く取り組み苦手意識をなくしていきます。単元を超えた総合問題にも取り組みMAPテストや州テストにも備えます。

<学習のポイント>

小学校低・中学年になると、それまでの簡単な足し算・引き算から、掛け算・割り算へと学習が進んでいきます。桁数も大きくなってくるため、Place Value(位)のコンセプトをしっかりと理解することが大事です。また1より小さい数(分数)の学習も始まります。分数はつまづきやすい単元ですので時間をかけてしっかりと理解するようにしましょう。小学校高学年で重要な単元は分数と小数です。分数・小数間のConversion(変換)が自在にできるように注力して指導します。Mathに苦手意識を持つ子が出てくる時期ですのでしっかりと学習を進めましょう。またミドルスクールへの準備段階として文字を使った式(Algebraic Expression)、パーセントや割合、立体の表面積や体積、座標などもしっかりと学習していきましょう。

ミドルスクールでは、学習の到達度に応じてHonorsクラスや上の学年のクラスにも参加するチャンスが出てきます。自分のレベルにあったクラスにチャレンジすることはもちろんですが、小学校の基礎がゆるい分野のほころびが出てきがちですので、苦手分野は徹底的に学習するようにしましょう。

【スタディバディの国語】

  • 日本語補習校が近くになくても大丈夫。オンラインだからどこに住んでいても授業に参加できます。漢字ドリル、読解ドリルを用いて学年相応の国語力をつけていきます。
  • 一人では嫌になってしまう漢字の勉強も先生と一緒に続けていきましょう。一緒に音読をしたり読解問題を考えたり、海外にいてもしっかり国語を学べます。

<学習のポイント>

漢字ドリルや読解ドリルに毎週取り組み、学年相応の国語力の養成をめざします。

3年主な単元:「きつつきの商売」「こまを楽しむ」「俳句を楽しもう」「仕事のくふう、見つけたよ」「山小屋で三日間すごすなら」「ちいちゃんのかげおくり」「すがたをかえる大豆」「三年とうげ」「ありの行列」「モチモチの木」 

4年生主な単元:「白いぼうし」「おもいやりのデザイン」「アップとルーズで伝える」「一つの花」「ごんぎつね」「世界にほこる和紙」「プラタナスの木」「ウナギのなぞを追って」「初雪のふる日」 

5年生主な単元:「なまえつけてよ」「言葉の意味が分かること」「カレーライス」「たずねびと」「よりよい学校生活のために」「固有種が教えてくれること」「やなせたかしーアンパンマンの勇気」「あなたは、どう考える」「想像力のスイッチを入れよう」「大造じいさんとガン」 

6年生主な単元:「帰り道」「時計の時間と心の時間」「私達にできること」「森へ」「やまなし」「みんなで楽しく過ごすために」「大切にしたい言葉」「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「思い出を言葉に」「今、私は、ぼくは」「海の命」等

スタディバディの英語

  • スタディバディの英語の授業はリーディング強化に注力しています。先生と一緒にリーディング問題に取り組み、なぜその回答が正しいのか理解を深めていきます。
  • また、リーディング力強化に不可欠な語彙力も毎回の授業で取り組んでいきます。語彙力がつけば読解問題への理解が深まり、また本を読むことが楽しくなっていきます。

【授業料】

月4回(1回50分)の授業で月額160ドル(教材費別途:実費)となります。プライベート授業ですので各自の学習進度に応じて授業内容をアレンジいたします。授業日程は先生との調整になりますのでご希望をお知らせください。初月のみ入会金50ドルが別途かかります。

    お申込み・お問合せ

    お名前(必須)

    メールアドレス(必須)

    メッセージ (お子様の学年、希望科目等)